top of page

ダイエットには血糖値コントロール⁉️

  • 執筆者の写真: GROW パーソナルトレーニングジム
    GROW パーソナルトレーニングジム
  • 6月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは☺️


ダイエットに取り組む方の多くが「カロリー」や「脂質」に注目しがちですが、実は血糖値のコントロールも非常に重要なポイントです💡

今回は、血糖値とダイエットの関係についてお話しさせて頂きます😆



まず、血糖値とは血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度のこと👀


食事をすると炭水化物が分解され、ブドウ糖として血液中に吸収されます。このとき、血糖値が上がるのです❗️


血糖値が急上昇すると、それを下げるために「インスリン」というホルモンが分泌されます。


インスリンは余分な糖を脂肪として体に蓄える働きがあるため、血糖値の急激な上下が、太りやすい体質をつくる原因になってしまいます💦



まず、ダイエット中は血糖値の「急上昇」に注意⚠️


例えば、白米やパン、砂糖を多く含むお菓子などは、GI値が高く、血糖値を急激に上げる食品です。


血糖値が急激に上がるとインスリンも大量に分泌され、結果として脂肪が蓄積されやすくなります😱


さらに、血糖値が急激に下がると「空腹感」を感じやすくなり、ついつい間食をしてしまう原因にも😣


対策として、血糖値を安定させる食事を取る❣️です。


血糖値を安定させることは、脂肪の蓄積を防ぎ、空腹をコントロールしやすくするためにも重要です😊


食事の取り方のポイント💡


⭕️食物繊維を意識して摂る

(野菜、海藻、豆類など)


⭕️白米よりも玄米や雑穀米を選ぶ


⭕️間食はナッツやゆで卵など低GIのものを選ぶ


⭕️早食いを避けてゆっくり噛んで食べる


⭕️たんぱく質をしっかり摂る(肉・魚・卵・大豆製品など)



さらに😍✨✨


実は、筋トレなどの運動は血糖値を下げる効果もあります☝️


筋肉はブドウ糖を取り込む力が強く、トレーニングを習慣にすることで、血糖値のコントロールがよりスムーズに☝️


ダイエットと筋トレは、やはり切っても切れない関係なのです😆✨



ダイエット成功のカギは「血糖値の安定」にあり👍


運動・食事の両面から血糖値を意識することでより効率的に、そしてリバウンドしにくい体づくりが可能になります😊



GROWでは1人1人に合ったボディメイクをご提案☺️


無料カウンセリングも実施中です👍✨

夏に向けて一緒にトレーニングしましょう😆

 
 
 

Comments


bottom of page